2023-10-17 《発達ゆっくりさん》娘、シナぷしゅにハマる。Eテレ以外にもあった知育に繫がる子供番組♪ 発達ゆっくりさん ※プロモーション広告《PR》が含まれます。 amazonプライム ヘビーユーザーな我が家です😉 月額利用料が上がってしまいましたが、娘も含めて家族全員が何かしら観ているので年払いで利用させてもらっています♪ 娘が産まれて何年かは、テレビを観せることに抵抗というか、後ろめたさみたいなものがありました。 (見えない周りの声がね…聞こえてくる感じが……😅) もう未就学児になったし、親がコンテンツを吟味するのは多少は必要かなと思うのですが…料理を作っている時や手の離せない時などは特に、 「ちょっとテレビ観ようか!」 …といった感じでママからテレビへと集中してもらうのにとても助かっています。 定番のEテレは私もファンになるくらい観ていたのですが、テレビを買い替えたのをきっかけに大画面でアマプラが観れるようになり、Eテレを凌いで娘の観たいコンテンツが日に日に増えているところです。 そんな中で最近娘が特にお気に入りの知育番組ができたようなのでご紹介します♪ \他にも子供向けチャンネルが沢山見つかる/ Amazonプライム会員登録ページへ進む amazonプライムやYouTubeでも観られるのが嬉しい♪子供向け番組「シナぷしゅ」 赤ちゃんが飽きない工夫がたくさん! ママパパ目線で作られた良質な知育コンテンツ 絵本やファッション、雑貨など…可愛くて豊富な関連グッズ ゆるっとしたデザインが可愛い♪キャラクターぬいぐるみ おでかけに連れて行きたい♪赤ちゃんおもちゃ 一緒に楽しもう♪遊べる絵本 シナプしゅの世界観へGO!なりきりコーデセット 映画館での楽しさをもう一度♪映画DVD まとめ amazonプライムやYouTubeでも観られるのが嬉しい♪子供向け番組「シナぷしゅ」 タイトルには子供向け番組と書いてしまったけど…0〜2歳児向け番組とのことです。 テレビ東京系列で朝は每日放映されているみたい。(2023年10月時点) その他にもYouTubeやamazonプライムなどの媒体で視聴ができるようになっています。 乳児向け番組が民放で放映されるのはシナぷしゅが初なのだそう。すごいです! 赤ちゃんが飽きない工夫がたくさん! シナぷしゅは東京大学赤ちゃんラボが監修しています。専門の先生のアドバイスを元に、実写やクレイアニメ、2Dアニメーション、パペット、月の歌など…1〜3分ほどの様々なショートコンテンツが30分間の中にたくさん詰まっているので、途中から視聴しても内容がわからないなんてことにはなりません。 そしてどのコーナーも子どもの知育にぴったり。 乳児を意識して作られているそうですが、発達ゆっくりさんな🐰にとっても面白くて思わず笑っている時があったり、歌を一緒に口ずさんだりと…楽しく生活習慣や季節の楽しみを学ぶ事ができる内容だと感じています。 🐰は『なんでもGOGOソング』がお気に入りで何度もリピートして聞いています☺️ ママパパ目線で作られた良質な知育コンテンツ 「赤ちゃんにテレビは見せない方がいい」 と思われる傾向がある一方で、 スマホでは玉石混合の動画を見せている現状… そこに疑問を持ったテレ東社員が 「赤ちゃんにも良質な動画コンテンツを提供したい!」 と、(ある意味、“視聴率を無視して”?) 立ち上がりました。 子育て奮闘中の社員たちを中心に プロジェクトを始動。 制作局だけでなく、ビジネスセクションからも 社員がプロデューサーとして参加し、 「自分の子供に見せたい」 と思えるコンテンツを開発します。 さらに、放送だけでなく ネット配信も広く展開することで、 「見せたいときに」 「見せたい見せ方で」 見せられる番組を目指します。 公式HP『シナぷしゅって?』より一部引用 公式HPの『シナぷしゅって?』のページを一部引用しましたが、全文が子育て世帯にとってすごく刺さるものなので、時間のある方はぜひ読んでみて欲しいです…! www.tv-tokyo.co.jp プロデューサーである飯田佳奈子さんはシナぷしゅに関連するインタビュー記事を多く受けているようなのですが、どのインタビューを読んでも作品に対する熱意がすごく伝わってきます。 fqmagazine.jp fumufumunews.jp 自分が実際に子育てを経験していた時に感じた困り事やモヤモヤする後ろめたさなんかを、作品に反映させようと工夫されているのが素敵すぎます! リアルに子育てをしている方が作っているコンテンツだったんだね。東大の先生にも監修してもらっているし、内容や構成がしっかりしているように感じるのも納得…! 特に “見せたいときに、見せたい見せ方で” 視聴できるように…という視聴者への配慮は、まさに今の時代や価値観に合った内容ですよね。 ネットが普及して、テレビだけが観る方法の全てではなくなってきている今のニーズにものすごく合っているし、 “視聴者の求めているもの” に寄り添ってくれていることがありがたくて…そういった制作者の方々の姿勢にとても感動しました☺️ \様々な特典を使い倒そう/ Amazonプライム会員登録ページへ進む 親子で長くハマりそうな推しコンテンツになってきた・・・✨ 絵本やファッション、雑貨など…可愛くて豊富な関連グッズ ゆるっとしたデザインが可愛い♪キャラクターぬいぐるみ リンク リンク おでかけに連れて行きたい♪赤ちゃんおもちゃ リンク リンク 一緒に楽しもう♪遊べる絵本 リンク リンク シナプしゅの世界観へGO!なりきりコーデセット リンク リンク 映画館での楽しさをもう一度♪映画DVD リンク 過去にはしまむらやGU、バースデイなどとのコラボ商品を販売していたこともあるみたい。今後もグッズや子供服とのコラボ商品が発売されるのでしょうか・・・?新商品の情報が出るのが楽しみです😄 まとめ 子育て家庭に優しい民放初の乳児向けコンテンツ『シナぷしゅ』。娘だけでなく親もファンになる魅力がたくさん詰まった作品でした☺️ “テレビを観せるのに後ろめたさを感じてしまう…” なんて悩んでいるパパさん、ママさんにぜひオススメしたいと思います! ちょっと疲れた…なんて時に娘と見ていると、気持ちが“ぷしゅっ”と癒やされます🎶 \家族で楽しめる豊富なコンテンツ/ Amazonプライム会員登録ページへ進む YouTubeチャンネルはこちらから♪ www.youtube.com 最後までご覧くださりありがとうございました! ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中暮らしと、子育て