みいのゆる暮らし|マイノリティ主婦の雑記ブログ

子育て主婦が日々の暮らしや季節を楽しむ雑記ブログで

購入品レビュー
雑記日記
料理製作
楽天ROOM

今年のハロウィンは何をしよう?無理なく楽しむコツを考えてみた

※プロモーション広告《PR》が含まれます。

 

 

10/31はハロウィンの日!でも・・・どんな風に過ごしたら良いんだろう?

 

そんな風に考えている人もきっと少なくはないはず。

元々は日本の行事ではないのですが、最近は幼稚園や保育園、英語の習い事などでハロウィン行事を楽しむ場面が増えているようです。

子どもたちはハロウィンを楽しみにしている様子だけど、家族での楽しみ方が分からない・・・

そんな方に向けて、今回はハロウィンの行事の意味や家族でのハロウィンの過ごし方や楽しみ方をご紹介します🎶

 

 

 

ハロウィンってどんな日なの?

 

 

ハロウィンは元々は海外の人たちにとっての「大晦日」のような日。

長い冬が訪れる前に、秋の実りに感謝して死者の霊や魔物の魂を沈めるためのお祭りがハロウィンの起源になります。

 

日本では仮装やホームパーティーが主に盛り上がっていますが、ハロウィンの意味についてお子さんと一緒に学ぶ機会にしてみるとより行事が楽しめるのではないでしょうか。

 

↘︎我が家はこんな風に楽しんでいます♪

mii-31.com

mii-31.com

 

ハロウィンの楽しみ方のヒント

 

ハロウィンの意味はわかったけど、楽しみ方が分からない・・・

 

 

そんな方に向けてハロウィンの楽しみ方について、こんな風に過ごしてみるのはいかがでしょうか?

 

おうちでホームパーティーをしてみよう  

 

日本ではハロウィンはイベント感の強い行事ですよね。

おうちで楽しむのならハロウィンパーティーを企画してみたらいかがでしょうか?

そんなに難しく考えなくても大丈夫、少しの飾り付けとハロウィンにちなんだお菓子や料理を出すだけでもハロウィンらしさを満喫できますよ。

 

 

簡単ハロウィンパーティーのポイント
  • 家の中にハロウィンの飾りコーナーを作ってみよう
  • 100円ショップでハロウィン柄のコースターやペーパーカトラリーを買って飾ろう
  • ハロウィン用のお菓子を用意してみよう
  • 簡単な仮装をして家族写真を撮ってみよう
  • カボチャを使った料理やお菓子を作ってみんなで食べてみよう

 

 

豪華な飾り付けや仮装はいりません。

ちょっとしたごっこ遊びのような感覚で楽しい時間を楽しむためのものとして気軽にやってみてくださいね。

 

ハロウィンイベントに参加してみよう  

 

お出掛けしながらハロウィンらしさを感じてみたい!・・・という方は近場のハロウィンイベントに参加をしてみるのはいかがでしょうか?

 

いこーよでは親子で参加できるハロウィンイベントの特集ページがありました☺️

iko-yo.net

 

手作り体験やハロウィンフォトなど、楽しそうなイベントが各地で開催されています🎶

ちょっとした休日のお出かけに、気分転換に家族で楽しめそうですね。

持ち帰った雑貨や写真を玄関に飾って、お家で更に楽しむこともできそうです。

 

 

工作や絵本でハロウィン気分を味わおう  

 

もっと手軽に楽しみたい!・・・という方は、ハロウィンモチーフの飾りをお子さんと一緒に作ったり、本屋さんや図書館でハロウィンや魔女が登場する絵本を一緒に読んで楽しんでみるのはいかがですか?

 

最近は行事に関する絵本がたくさん出版されているみたい。物語を読んでいくうちにハロウィン気分が高まりそう・・・!

 

魔女やオバケなど、少し怖いイメージのあるハロウィンも、絵本をきっかけに楽しめるようになるかもしれませんよ。絵本をきっかけにハロウィン仮装をしてみるのも楽しいかもしれませんね。

 

まとめ

 

 

日本のハロウィン行事に決まった形式はありません。

だからこそ『我が家ならではのハロウィン』の過ごし方を皆で作っていく面白さがあるように感じます。

一番大切なのは

皆が楽しく過ごすこと🎃👻🎶

 

終わった時や写真を見返したときに

 

あの時すごく楽しかったね・・・!

 

なんて思い出話がたくさん出てくるようになっていたら嬉しいですね。

 

今年のハロウィンはどんな風に過ごしてみよう?

そんなご家族へ少しでも参考になっていたら嬉しいです。

 

我が家の今年のハロウィンは🐰の仮装フォトと簡単な工作をしようと思っています🎶

 

さり気ないハロウィンモチーフのTシャツを買ったので今から着せて楽しんでます。

本人も楽しいし、思っていた以上に周りの人からも好評でびっくり。

季節感のある催しやファッションは年齢に関係なくみんな楽しく感じているのかもしれません☺️

 

素敵なハロウィンを過ごしたいです✨

 

↘︎楽しく過ごす工夫について更に詳しく書いています

mii-31.com

mii-31.com

 

 

 

最後までご覧くださりありがとうございました!